いわきでお散歩②

ここは美空ひばり記念碑がある観光スポットだけど、バスの姿はないし人も少ないし・・・

灯台へと続く、狭くて急な階段も大丈夫そうだね。
(狭い階段だけど、すれ違いは十分可能ですよー)
って。
あんな高さまで抱っこするのか・・・
そういや、昔来た時は記念碑の前で写真撮っただけで灯台は断念した気が・・・
今よりはるかに若くて体力もあったはずなのに。昔から根性無しだったのね。私。(爆)
たまには根性見せて頑張っちゃおうかなっ!(・・・大げさwww)

ひぃー!づがれだー!!!(泣)
「灯台維持費」としての200円を払って、灯台に上ることも出来ますよ。
ワンコはNGですが。
山や海をぐるっと360度見渡せるらしいけど、私はいいや。もう限界(笑)
ちょっと暑くなってきたし・・・疲れたし・・・
灯台に登らなくても、こんなキレイな景色が眺められるしね♪

階段は抱っこで楽チンだったはずのラビたん。

暑くてこの表情(笑)
空はどんよりと曇っているけど、雨はあがった様子。
気温も少しずつ上昇(汗)
さて。
少し休憩したし、抱っこで階段をおりようか(泣)

ホントホント。
エアコンってすばらしいよね(笑)
この日はすごーくタイミングが良くて。
車を走らせているとポツポツ雨が降ってきて、車を降りるとやんで。の繰り返し。
私の日頃の行いが良いから?(嘘嘘嘘www)
塩屋崎では、抱っこばっかりであんまりお散歩出来なかったので・・・

大きな公園が併設されている観光場所。

いわき・ら・ら・ミュウに寄ってみました。
ここは、車も人もたくさんー!
施設内のお店にちょっと興味があったけど、ラビたんは入れないし(汗)
外をのんびり歩くだけでいいよね。
港に近づくと、オサレな屋台?がたくさん出ていたり、テラス席のある
レストランがあったり。
ワンコ連れでも、食事には困らなそうな感じでした。
この日はちょうど、海上自衛隊の護衛艦が来航していたので。

・・・全然、キリリじゃないけどな(笑)
時間は昼過ぎ。
まだ早いから、もう一ヶ所寄り道してから帰ろうか?
茨城県の五浦海岸。
良く名前を聞く観光場所。地図にも大きな文字で書かれているし。
かなーり期待して、「五浦岬公園」を散策。

・・・うん。見えないね(汗)
持参した道路地図には「太平洋の波が白く砕ける断崖続く風光明媚な地」ってあるけど。
木々に遮られ、多分ここからなら見えるんだろうな?っていう場所は崖崩れのため
立ち入り禁止になってるし(泣)

真ん中に見える赤い建物。
「六角堂」からなら、もっと間近で見えるのかなぁ?
でも、ワンコはキャリーならOKだけど、抱っこはNGだったし。
公園自体はそんなに広くないから、あっという間にお散歩終了。
ものすごーく微妙な気持ちで公園を後にしましたよ(笑)
このまま帰路に着くには、モヤモヤ感が残りまくり。
この辺りはずーっと海沿いだから、最後に海でお散歩したいなぁ。
海水浴客のいない砂浜はナイかなぁ。
うひ♪発見♪

ラビたん、この後はもう休憩ナシだからね~。
いっぱい遊んでおいで♪


クールダウンするほどの気温ではなかったらしく、ここでは海には入らなかったけど。
砂の感触を思う存分楽しんでいたようです♪
良かった。いい場所があって。
ラビたん満足した?
んじゃ、海をバックにキリリして~!

・・・そんなイヤそうにしなくてもいいぢゃん。

・・・ラビたん、すっかり「待て」が出来ない子になったな(泣)
予定とは全然違っちゃったけど、お天気も気温もまぁまぁだったし。
何より、ラビが遊べる場所にたくさん行けて良かった良かった♪
いつも以上に、行き当たりばったりなドライブだったけどもね(笑)
こんな時じゃないといわきには来なかったと思うもんなぁ。
この後、北茨城ICからスイスイ~の常磐道で5時前には家到着。
朝一で裏磐梯まで行ったから、移動距離は600キロと多めだったけど(汗)
距離はちっとも苦にならない、楽チンなドライブでした♪
ランキングに参加しています。
ポチっと応援お願いします。


| ラビとお出かけ | 12:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
6.5キロ以上のラビたんを抱っこして急な階段を昇る・・・。
AKIさん、筋トレ?飛雄馬(←分かるよね?)目指しちゃってる?
いや~、ラビたんと楽しむためとはいえお疲れさまでした。
前回の記事といい、海で楽しそうなラビたんって、AKIさんと二人の時限定っぽいね~(#^.^#)
う~ん、私も海で楽しそうにしてるとこ見たいわ。
遠出したのに疲れないなんて、一番いいお出かけかもね(*^^)v
| たかP | 2009/07/20 22:37 | URL |